■ 妻沼より、わたらせ渓谷・足尾ゆき ■

  - 目次 -

 (1) 熊谷まで(尾久⇒深谷⇒熊谷)
 
 (2) 妻沼駅跡(東武鉄道 熊谷線)(熊谷⇒妻沼)
 
 (3) 相老まで (妻沼⇒太田⇒相老)
 
 (4) わたらせ渓谷鐵道T (相老⇒神戸)
 
 (5) 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)
 
 (6) 上神梅駅と線路支障 (神戸⇒上神梅⇒通洞)
 
 (7) 足尾銅山観光
 
 (8) わたらせ渓谷鐵道U (通洞⇒相老)
 


 ■ (1) 熊谷まで ■ (尾久⇒深谷⇒熊谷)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 07:47]
 年末年始10連休の4日目。
 東北本線・尾久駅で友人の乗る電車を待った。

 天候は快晴である。

 右側の寝台特急のモニュメントは何だろう。

[2015/12/29 / 07:48]
 今日までは平日ダイヤのため、本数が多い。

[2015/12/29 / 07:55]
 高崎ゆきに乗り、まずは深谷駅を目指した。
 下り電車は空いていた。

 右奥には「東京スカイツリー」のシルエット。

[2015/12/29 / 09:13]
 東京駅を模した深谷駅にて下車した。

 ここで「ぐんまワンデー世界遺産パス」(2,100円)を購入し、2駅手前の熊谷に戻った。

[2015/12/29 / 09:36]
 熊谷駅に到着した。

 この駅で下車するのは初めてだろうか。


 ■ (2) 妻沼駅跡(東武鉄道 熊谷線)(熊谷⇒妻沼)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 09:38]
 朝日自動車バス、9:40発の妻沼(めぬま)行きに乗車した。西小泉駅や太田駅ゆきの本数は少ないが、妻沼地区までは概ね10分おきにある。

[2015/12/29 / 10:03]
 約20分が経過し、妻沼の中心部に入った。
 今回は「ニュータウン入口」バス停で下車。

 ここには1983年(昭和58年)の5月末まで、東武鉄道・熊谷線の妻沼駅があった。熊谷線は熊谷駅を起点とした非電化単線で、妻沼が終点だった。

 正面の空き地も駅の敷地跡のようだ。

[2015/12/29 / 10:03]
 上の写真と同じ場所で、左側を見た。

 現在ドラッグストアの建っている場所に待合室があったらしい。鉄道時代の痕跡は失われている。

[2015/12/29 / 10:05]
 すぐの交差点を左折し、振り返った。

 東武熊谷線の線路は、前方の熊谷方面に向かって進んでいた。熊谷駅から妻沼駅まで10.1km、利用者は少なく、一両か二両の気動車が17分で走ったという。

 廃線跡の一部区間は「かめのみち」として整備されているらしい。機会があれば訪ねてみたい。

[2015/12/29 / 10:06]
 ドラッグストアの後方にも鉄道用地らしい敷地があった。 熊谷線はこの先、利根川の対岸、群馬県側の西小泉駅(正確には「仙石河岸貨物駅」<廃止済>)までの延伸が模索されていた。
 いわゆる「未成線」ということになる。

 この道を2分ほど進むと、右手に「妻沼中央公民館」「妻沼展示館」が見えてくる。

[2015/12/29 / 10:07]
 展示館にはクリーム色の気動車が保存されている。熊谷線を走った気動車、キハ2002である。

 道路からも目立つ場所だ。

[2015/12/29 / 10:08]
 熊谷線に配属された3両の気動車のうちの1両である。鹿島鉄道のキハ431・キハ432とほぼ同型であるが、熊谷線のキハ2002は前照灯が二つ、鹿島鉄道(元・加越能鉄道の車輌)は一つという違いがあった。
 保存状態は良さそうである。

[2015/12/29 / 10:11]
 公民館の営業中は、申し出れば車内への立ち入りが可能だが、あいにく本日より年末年始休業だった。敷地外からの外観のみに留める。


 ■ (3) 相老まで(妻沼⇒太田⇒相老)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 10:33]
 妻沼下町バス停より、太田駅ゆきに乗車。
(熊谷駅10:10発)

[2015/12/29 / 10:37]
 やがて利根川に至り、埼群県境となる。

 路線バスで利根川を渡るのは珍しい経験だ。

[2015/12/29 / 10:39]
 東武熊谷線は、もともと戦時中に突貫で作られた軍事に関連した路線で、利根川を渡る橋脚は完成していたという。妻沼駅から仙石河岸貨物駅(廃止)までは利根川を挟んで、わずか2km。

 近くて遠い、あと一歩の未成線だった。

[2015/12/29 / 10:50]
 この立派な建物は「ロイヤルチェスター太田」という結婚式場らしい。道路沿いには他にも多数の店舗があり、通行量が多かった。

[2015/12/29 / 10:56]
 東武鉄道の太田駅に到着。伊勢崎線・桐生線・小泉線が合流する一大拠点の高架駅だ。

 熊谷駅から太田駅に抜ける場合、電車の乗り継ぎよりも、今回のバスの方が速くて安そうだ。

[2015/12/29 / 11:01]
 太田駅11:00発の東武桐生線・特急りょうもう号で北上する。

[2015/12/29 / 11:20]
 新桐生⇒相老(東武桐生線)

 JR両毛線をまたぐ。
 ぐんと山並みが近づいてきた。


 ■ (4) わたらせ渓谷鐵道T (相老⇒神戸)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 11:23]
 相老駅

 ここで東武鉄道から、わたらせ渓谷鐵道(わ鐵)に乗り換える。商業施設は見当たらず、桐生市のベッドタウンに見えた。

 わたらせ渓谷鐵道は、国鉄足尾線を引き継いだ第三セクター鉄道であり、渡良瀬川に沿って山に分け入っていく。
 約1年ぶり、3度目の乗車となる。
(以下、執筆中)

[2015/12/29 / 11:33]
 間藤ゆきに乗車

[2015/12/29 / 11:41]
 大間々駅

[2015/12/29 / 11:51]
 木造駅舎の美しい上神梅駅

 イルミネーションの装飾がついている。

[2015/12/29 / 12:06]
 右手に渡良瀬川の渓谷を見つつ、進んだ。

 この後、12:17着の神戸(ごうど)駅で下車。


 ■ (5) 神戸駅(わたらせ渓谷鐵道)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 12:18]
 神戸(ごうど)駅

[2015/12/29 / 12:18]
 神戸駅

[2015/12/29 / 12:28]
 神戸駅

[2015/12/29 / 12:31]
 神戸駅

 レストラン「清流」

 この日は年末のため、休業でした。


 ■ (6) 上神梅駅と線路支障 (神戸⇒上神梅⇒通洞)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 13:20]
 上神梅(かみかんばい)駅

[2015/12/29 / 13:25]
 上神梅駅

[2015/12/29 / 13:26]
 上神梅駅

[2015/12/29 / 13:38]
 本宿駅

[2015/12/29 / 13:48]
 水沼駅⇒花輪駅

 渡良瀬川の水が透き通っていました。

[2015/12/29 / 13:55]
 21km地点
 竹による線路支障(中野駅⇒小中駅)

 列車は緊急停車した。

 若竹の根が、木に引っかかっていた。

[2015/12/29 / 13:56]
 21km地点

 まずは運転手さんが一人で格闘しました。

 この後、乗客の要請を受けて、3名の男性乗客(私と友人と、たまたま乗り合わせた方)が下車し、運転手さんの手伝いをしました。

 竹は何とか除去できましたが、勢い余って尻餅をついてしまい、右側の絶壁にゾッとしました。

[2015/12/29 / 14:00]
 中野駅⇒小中駅

 晴れて運行再開です。

 鉄道の運行支障の解消に協力したのは初めてでした。

 右側の崖は、かなり危険でした。落ちたら助からなかったでしょう。冷たい汗が流れました。

[2015/12/29 / 14:08]
 神戸駅で列車交換です。

 線路支障のため、かなり遅延していました。

[2015/12/29 / 14:15]
 神戸⇒沢入

[2015/12/29 / 14:20]
 沢入(そうり)駅

[2015/12/29 / 14:25]
 沢入⇒原向

 白い岩が転がっていました。

 この区間で群馬県から栃木県に入ります。

[2015/12/29 / 14:31]
 原向(はらむこう)駅

 旧・栃木県足尾町、現・栃木県日光市。

 日光市と言われてもピンと来ません。

[2015/12/29 / 14:33]
 原向⇒通洞

[2015/12/29 / 14:35]
 原向⇒通洞

 足尾の市街地に入りました。

 奥の青屋根は鉱山従業員の社宅でしょうか。


 ■ (7) 足尾銅山観光
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 14:40]
 通洞駅

 銅山観光の中心地、通洞駅で下車。
 窓口が開いていました。

[2015/12/29 / 14:43]
 通洞駅

[2015/12/29 / 14:59]
 足尾銅山観光

 狭い鉱山列車に乗車。

 足尾銅山に出勤します!

[2015/12/29 / 15:04]
 足尾銅山観光

 15:00発の鉱山列車から下車しました。

[2015/12/29 / 15:04]
 足尾銅山観光

 乗客が降りると、列車は引き揚げました。

 ここから坑道を歩きます。

[2015/12/29 / 15:14]
 足尾銅山観光

 休憩する坑夫たち。
 なかなか本格的な施設でした。

[2015/12/29 / 15:16]
 足尾銅山観光

 鉱山の労働環境の厳しさを実体験できました。

[2015/12/29 / 15:27]
 足尾銅山観光

 地上に戻ってきました。

[2015/12/29 / 15:30]
 足尾銅山観光

 鉱山列車が入っていく通洞坑です。

[2015/12/29 / 15:32]
 足尾銅山観光

 次の列車が待機していました。

[2015/12/29 / 15:35]
 足尾銅山観光

 列車にはビニールのカバーが。
 粉雪のちらつく、とても寒い日でした。

[2015/12/29]
[動画]
 足尾銅山観光 トロッコ電車

[2015/12/29 / 16:05]
 足尾銅山生活協同組合・通洞売店

 スーパーやコンビニの役割でしょうか。
 色々な食料品や日用品が売っていました。

[2015/12/29 / 16:36]
 通洞駅


 ■ (8) わたらせ渓谷鐵道U (通洞⇒相老)
(概要執筆中)

[2015/12/29 / 17:21]
 水沼駅

 ここで温泉と夕食を堪能しました。

[2015/12/29 / 19:40]
 相老駅