約束 |
||
---|---|---|
秋月 涼 |
||
「あたし、今度引っ越すんだ」 雪の降りしきる学校帰り。ふいに、幼なじみの広美(ひろみ)が言った。健助(けんすけ)は自分の耳を疑い、思わず立ち止まる。 「引っ越す?」 「うん」 そんなことは初めて聞いた。 「……どこに?」 「札幌(さっぽろ)」 「なんで?」 「父さんの仕事の都合で……」 「どうして、早く教えてくれなかったんだよ」 健助は言葉を荒げた。 「だって、健ちゃん、驚くと思ったから」 「そりゃあ驚くさ」 雪が降り続く。二人は再び歩き始めた。広美は目線を下げる。 「ごめんね。隠すつもりは、なかった」 「……」 「それに、急に決まった話だから」 「……」 「あたしも驚いたよ。予想できなかったもん」 「そりゃそうだ」 健助は大げさにうなずく。白い吐息は粉雪に混じって消えた。 広美は顔を曇らせる。 「少なくとも、終業式までは、いるから」 「終業式って……あと一ヶ月しかない」 今日は二月二十一日。終業式は、確か三月の下旬だった。 「まだ、一ヶ月あるじゃない」 広美はかすかに笑う。健助はしゃがんで、新雪をつかんだ。丸めようとするが、手袋をはめているのでうまくいかない。途中で投げ捨てる。 「浩二(こうじ)は知ってるのか」 浩二は健助と広美の幼なじみだ。 「浩ちゃんには、この前、教えた」 「なんであいつが知ってて、俺が知らないんだよ」 健助はむきになった。浩二は一番の親友だが、いつでも一番のライバルだ。浩二にだけは負けたくない。特に、広美に関することとなれば……。 「ごめんね。機会がなくて」 広美は本当に申し訳なさそうだった。 「あ、そう。別にいいや」 健助はふてくされる。海沿いの道を、二人はしばらく黙ったまま歩き続けた。その静寂を壊したのは健助だった。 「あの灯台に登ろうぜ」 海の向こうを指さす。今は雪のせいで見えないが、ちょうどあの方角に、白い灯台があるはずなのだ。 「灯台?」 「前から行きたいと思ってたんだよな、あの灯台。中に、何があるんだろうって」 「毎晩、ちゃんと作動してるよね」 「登ろう。終業式の日に」 健助の心に沸き上がってきた、素直な気持ちだった。広美は首をかしげる。 「最後の思い出?」 「馬鹿いえ!」 健助は笑う。 「記念だよ」 「そっか、記念かあ。素敵ね……。浩ちゃんは?」 「浩二も連れていくか?」 「うん。そうしようよ」 「そうだな。俺たち三人、いつも一緒だったからな。幼稚園に入る前から、今の中学まで……」 浩二が来ると思うと、ちょっとしゃくに障るが、呼ばないわけにはいかない。この記念日、あいつがいなきゃ駄目なんだ。 「じゃね!」 広美は健助の肩をぽんと叩くと、駆け出した。いつの間にか、広美の家の前だった。 「……引っ越すのか」 健助はひとりつぶやく。風が吹き、粉雪が流れた。すべてが真っ白に染まっていく。北海道の冬は厳しい。 それからの一ヶ月は、まさに〈あっという間〉だった。放課後、健助と浩二は浜辺で待ち合わせ、材木を組み合わせては釘を打ち続ける。 「終業式に間に合うだろうか」 浩二はいつも、そのことを気にしていた。 「そんなこと言ったって、間に合わせるしかないだろ」 健助が答えた。作業は日が暮れるまで続く。不格好ではあるが、手作りのボートができつつあった。すべては約束の日のために……。凍える指先に息を吹きかけ、作業に没頭する二人。そんな折、北風は日に日に和らいでいった。 「……できたぞ」 「ああ」 「やったな」 健助と浩二は堅い握手を交わす。それは終業式のわずか三日前だった。 そして迎えた三月二十三日。その日は朝から晴れていた。南風は暖かく、町を撫でては消えてゆく。 事実上、中学二年生としての最後の日である。終業式がすみ、成績表が手渡された。その帰り道。 広美が訊ねる。 「浩ちゃん、どうだった?」 「僕は、まあまあかな」 浩二が答えた。広美は、続いて健助に同じ言葉を投げかける。 「健ちゃんは?」 「俺はいつも通り、てんで駄目だな。体育以外は」 「見せて見せて……あ、ほんとだ」 「ほんとだ、はひどい。なあ、広美も見せろよ。どうせ成績優秀なんだろ?」 「まあね」 「全くしゃくに障る奴だ」 「えっへん」 いつもの坂道を、三人は下っていった。道端には黒ずんだ雪の固まりが残っている。 健助は急に真面目な顔つきになる。 「今夜は灯台だ。動きやすい服を着ておけよ」 「あの話、本当だったの?」 広美の大きな瞳が、さらに広がる。 「楽しみに待ってなよ」 浩二が付け加えた。広美はくすっと笑う。 「健ちゃんも浩ちゃんも、昔とぜんっぜん変わらないね。なんか安心しちゃった」 「じゃあ、また後で」 海辺のT字路。浩二が手を振った。健助と広美も振り返す。 「また後で」 丘の上の学校で十一時のチャイムが鳴る。浩二と別れたあと、健助と広美はたあいのない話をし、いつもと同じように別れた。 時間は無情にも過ぎ去る。なんとなく落ち着かない健助は、待ち合わせ時間よりも相当早く家を出た。間違いなく一番乗りと思ったのだが。 「あれ、もう来てたのか」 「健助、遅かったね。最終点検はすませておいたよ」 特製のボートは海辺の廃屋に隠してある。浩二はそこで、ボロ椅子に腰掛けていた。 「広美はまだだよな」 「そうみたいだね」 「……ごめん、早かった?」 噂をすれば影。広美が姿を現す。三人は顔を見合わせ、似たもの同士だと笑いあった。 広美は完成したボートを四方八方から眺めた。上から見たり、しゃがんだり。そして、しきりに二人をほめたたえた。 「すごいね、よく作ったね」 「へッ、俺と浩二が本気を出せばこんなもんよ」 健助は胸を張る。ちょうど、波の様子を確かめに行った浩二が戻ってきた。 「予定よりは早めだけど、そろそろ出たほうがいい。夕凪(ゆうなぎ)のうちに」 それを聞いて健助はうなずく。 「よし、行こう」 力ずくでボートを押す。なんとか波打ち際に着く。砂には引きずった跡が残っていた。 行(ゆ)き過ぎる風は、潮の香りを運んでいる。 「お前ら、先に乗ってろよ」 健助はズボンのすそをまくり上げた。広美が訊ねる。 「大丈夫?」 「心配すんな。押してやるから。浩二、お前も乗ってていいぞ」 「悪いね」 三人乗りのボート。一番前に浩二が乗り、真ん中に広美が座る。 「うおりゃあ」 健助はボートの尻を思いきり押した。手作りのボートが水に浮かんでいく。 「やった、やったぞ!」 浩二が万歳をした。 「よっと」 健助はバシャバシャ水をはね、一番後ろに飛び乗った。ボートは大きく傾いたが、どうにか持ち直す。広美が言う。 「健ちゃん、頼むから風邪だけはひかないでね。うつされると困るから」 三月とはいえ、北海道の海はまだまだ冷たい。 「なんで?」 「引っ越し作業があるの。家族総出でやるのに、あたしだけ風邪で寝込んでたらまずいでしょ?」 「引っ越し作業……」 健助はその言葉を繰り返した。 「なんか、嘘みたいだ」 浩二が言った。 「本当に、嘘だったらいいのにね。あたし自身もいまだに信じられないよ」 広美は下を向いた。しかしすぐに元気を取り戻す。 「……ずっと楽しみにしてたんだ、今日のこと。いい記念にしようね!」 夕暮れ。海は凪(な)ぎ、波は静まる。赤々と沈んでいく太陽を目指し、三人はボートを漕ぎ出した。 「ねえ、夕陽ってあんなに綺麗だったんだ」 まぶしそうに手をかざす広美。太陽はすでに半分くらい沈んでいる。 「陽が沈む場所を、見てみたいね」 広美は何気なく言ったのだろうが、健助はなぜか心に重圧を感じた。 ボートは健助と浩二が交代で漕いでいる。本体同様、オールも至って簡素で、材木を磨いて角をとっただけ。それでも充分、役目を果たしていた。 「太陽が沈むのって、意外と早いんだなあ」 浩二が言う。海にはまだ赤さが残っているものの、太陽は今や完全に隠れてしまった。それに代わって、灯台から放たれる光の帯が、次第にはっきりしてくる。 「あの灯台に行ってみたかったんだ」 健助がつぶやく。 「それ、何年か前にも聞いた気がする」 浩二が言った。健助はぼんやりと遠くを見つめる。 「灯台の存在はみんな知ってるだろ。この町に住んでる人間なら、夜空を見上げれば誰でも気づくはずだ」 健助の話に耳を傾ける、浩二と広美。 「うん」 「案外近そうなのに、実際は手が届かない。誰も行ったことがない。俺は前から、いつか絶対に一番乗りしてやる、と心に決めてた」 「へーえ。小さい頃からの夢だったんだ」 広美は目を輝かせ、健助の方を振り向いた。狭いボートの中では、顔と顔がくっついてしまいそうだ。ごくりとつばを飲み込む。 「やっぱり、遠いなあ。灯台は」 健助はわざと話題を変えた。広美は再び前を向く。沖の灯台が予想以上に遠かったのは事実だった。 「健助、代わってくれ」 「ああ」 浩二からオールを受け取ると、健助は勢いよく漕ぎ出した。 夜の帳(とばり)がおりる。空には天然のプラネタリウムが広がる。ボートはようやく灯台のある小島に上陸を果たした。波の穏やかな入り江に到着する。 「……みんな、懐中電灯は持ったか?」 期待と不安、喜びと悲しみ、いろんな感情が入り混じり、健助は声が震えた。 「ああ」 「準備完了!」 浩二と広美の元気な声が救いだった。三人はほぼ同時に電灯のスイッチを入れる。 「よしっ、行こう」 健助は最初に飛び降りた。 「俺が一番乗りだ!」 「あはは、健ちゃん、それじゃあまるで子供だよ」 広美の笑い声。その合間を縫って、静かに寄せる波の音が響く。 「広美だって、まだまだ子供じゃんか!」 「う〜ん。そうかなぁ?」 「そうそう。子供だよ」 浩二が口を挟んだ。 「何よ、浩ちゃんまで! 浩ちゃんだって」 「そう。僕たち、みーんな子供。この世界、本当の大人なんて存在しないんだ……」 浩二の口調はなぜか神妙だった。 「とにかく、ボートを安全なところに移して、灯台の中に入ろうぜ」 健助の提案に他の二人はうなずいたが、暗くてよくわからない。今や、空も海もすべてがまっ黒。健助は思った。自分たちの掲げる懐中電灯は、孤独に光るこの灯台と同じだ、と。 「錠(じょう)ははずれてる」 浩二がつぶやく。三人は赤錆びた鉄格子(てつごうし)の前に立っている。 「この棒を横に動かせば……」 格子の間から手を突っ込み、棒をガタガタ動かしていた浩二。 「よし。開いた」 ついに扉が開かれる。三人はゆっくりと足を踏み入れた。コンクリート製の灯台からは、何かしらもの悲しい印象を受ける。ひんやりとした空気。 「気をつけろよ」 健助が言った。その声が変に反響する。三人は、それぞれの電灯で適当に照らしてみるが、何も見あたらない。灯台の中は思いの外、がらんとしている。 「おかしい。何かあるはずだ」 健助は焦る。 「待って!」 広美が大声をあげた。 「え?」 「今、健ちゃんが照らしたところ」 「このへんか?」 健助は光を動かした。 「もうちょい右」 右、右……。だが、一向にうまくいかない。 「わかんねえよ。広美、お前が照らしてみろ」 「うん。よーく見ててね」 広美の手から放たれた光は、大きく∞型に回ると、部屋の隅に向かった。そこに鉄製の梯子(はしご)が浮かびあがる。 「よし、登ってみよう」 三人の足音と呼吸だけが、静けさの中にこだまする。健助は足がかりをつかんだ。一段目、二段目、三段目……ひとつひとつ確かめながら登る。 「ここが、灯台の頭脳部分か」 二階は一階よりも狭かった。壊れかけた百葉箱(ひゃくようばこ)が壁に設置され、その近くに木製の椅子が転がっている。部屋の端からは壁に沿って螺旋(らせん)階段が伸びていた。目のような、二つのまん丸いガラス窓。それ以外には何も見あたらない。 「まるでロケットだ」 浩二の声がした。健助は窓を照らしてみる。 「ガラスが曇ってて、何も見えないな」 その時。 「何だこれ?」 窓の横の壁に、何かが掘ってある。鋭い石を使って書かれたようだ。 「名前か……」 ここに誰かが来た証拠だ。健助は内心、悔しがる。俺が最初じゃなかったんだ。それだけではない。いくつか並んでいる中に、見覚えのある名前があった。 「井上隆太? 間違いない……」 健助の兄だった。健助は体中の力が抜けるのを感じ、壁にもたれかかった。 「広美?」 急に、浩二が叫んだ。あれ、広美は……? 懐中電灯の光は二つ、つまり健助と浩二のものしかない。 「どこだ?」 返事はなかった。螺旋階段に急ぐ浩二。健助も後を追う。足を踏み外さぬように注意しながら、二人は走った。どんどんのぼる。一段一段がもどかしい。呼吸が苦しくなってきた。 ふいに、新鮮な空気が広がる。満天の星空。そこはちょっとした展望台だった。 「広美!」 「どうしたの? 慌てちゃって……」 いた。ほっとため息をつく、健助と浩二。わずかな空白の時間(とき)が過ぎて、ゆっくりと広美が言う。 「ねえ、二人とも懐中電灯を消してみて」 「どうしたんだ?」 「いいから」 健助と浩二はスイッチを切った。 自分たちの真上を、自分たちを中心に光の帯がめぐっている。 「灯台の明かりだ……。やっと見つけたぞ」 「灯台もいいけど、海の向こう……」 「あっ!」 普段、絶対に見ることのできない景色。黒い海を隔てて、家々の明かりが、まるで蛍のようにきらめいていた。漁港の辺りも点々と輝いている。あの中の一つが、確かに自分の家なのだ。 「なんて綺麗なんだろう!」 浩二も見とれている。三人はしばらく、三百六十度の展望を楽しんだ。 「ありがとう……いい記念になった」 急に、しんみりと広美が言った。その瞬間、健助は頭の中が真っ白になった。 「広美! どこにも行くな!」 怒鳴った。それしかできなかった。言っておきたいことは山ほどあったはずなのに、何を言ったらいいのかわからなくなった。 「どうしたの、健ちゃん?」 広美はできるだけ優しく答えたが、その声は震えている。 「……だって、仕方ないじゃない。あたしだって、ずっとこの町にいたかった」 「じゃあ、広美だけ残ればいいじゃねえか!」 「そういうわけには、いかないのよ。ごめんね、ごめんね……」 広美は涙声になっていた。 「健助、もうそれ以上、何も言うな! 広美を問いつめる必要はないだろう!」 浩二が叫んだ。そして、泣きじゃくる。健助も止まらない涙を抑えることができなかった。広美も同じ。三人のしゃくり上げる声だけが、しばらく続いた。 波の音は、相変わらず静かだった。 「……広美、ごめんな」 袖で涙を拭きながら、健助は謝る。 「ううん。いいの」 そう言った広美の声が、健助の心に突き刺さる。 「すぅーっ、はぁーっ」 浩二は無理矢理、大きく深呼吸をした。そして、沸き上がる感情を押さえつけながら、一言一言、かみしめるように語りかける。 「……あの卒園式、覚えてるかい?」 「もちろんだ」 すぐに健助が答えた。 「ちゃんと覚えてるよ。うふふ……」 広美は鼻をすすりながら、軽く笑った。その声を聞くと健助も浩二も、つられて笑いたいような、また、反対に泣きたいような、変な気分にさせられた。 「……大事な話の前に、懐中電灯をつけてもいいかい?」 浩二が言うや否(いな)や、広美が叫んだ。 「つけないで! 涙、見られたくないもん」 「わかった」 浩二の言葉には、落ち着きが戻っていた。 「三月も後半だっていうのに、季節はずれの大雪が降った、あの卒園式」 今度は健助。 「十年後には、決めるって……。俺か、浩二かを。俺たち、あの日、一緒に告白しただろ。忘れもしない、三月二十三日だ」 「そんなことも、あったかな? 懐かしいね」 広美はため息をついた。 「でもな、俺たちは、ずっとそれを信じてきたんだ」 健助が言った。すかさず浩二。 「僕も、同じく」 かすかな陸風が頬を撫でた。一呼吸おいてから、広美が答える。 「あたし……確かに十年後って言ったよね?」 「ああ」 「まだ、十年経ってないよ?」 「そんなこと言ったって……お前、引っ越すんだろう?」 健助の質問を、広美はかわす。 「幼稚園の卒園は六歳。あたしたちは今、十四歳。計算すると、八年間だよ。まだ二年足りないね」 「八年も十年も変わらないだろう。とにかく俺たちは待ち続けたんだ!」 「健助、落ち着け!」 浩二が、健助の暴走を止めようとする。 「……もう二年間、待って欲しい」 広美が言った。健助は納得いかない。 「どうしてだよ! もう会えないかも知れないんだぜ!」 「帰ってくる」 「帰ってくる?」 「心配しないで。ちゃんと帰ってくるから。その記念日には、ちゃんと……」 「どうしてそんなことが言えるんだよ?」 「だって、約束破ったら針千本だもん」 健助ははっとした。 「そんな昔のこと……覚えてたのか」 「もちろん!」 広美は即答したが、健助は腑(ふ)に落ちない。 「でも……」 「わかった。そんなに心配なら、ここで新しい約束をしようよ。もう一つの約束」 『二年後、広美はちゃあんと帰ってきます』 「……これでいい?」 「だーめ」 「しょうがないなあ。じゃあ、健ちゃん、浩ちゃん、集まれー!」 「よしきた」 「僕も」 健助と浩二は手探りで広美のまわりに集まる。 「じゃあ、やるよー」 広美はとびきりの笑みを浮かべたが、真っ暗でなんにも見えない。 「はい、手ぇ出してー。けんちゃんも、こうちゃんも」 「あい」 「はーい」 広美の右小指が浩二の左小指に、浩二の右小指が健助の左小指に、そして健助の右小指が広美の左小指に重なった。 「ゆびきりげんまん、うそついたら、はりせんぼん、のーます! ゆびきった!」 声がぴったり重なる。八年前……あの卒園式と全く同じ。同時に、数々の思い出が三人の頭をかけめぐる。 心の奥に熱いものがこみ上げてくる。三人は再び、思いきり泣いた。 夜風が冷たくなる頃。 「さあ、帰ろ!」 広美が言った。 「そうだな」 健助が、大きくうなずく。 「親が捜索届けを出さないうちに」 浩二が言った。帰り道は懐かしい思い出話に花が咲いた。 「絶対、また会おうね」 広美は最後にこう言い残し、それから数日のうちに町から忽然(こつぜん)と姿を消した。 ……あれから二年。健助も浩二も、腐れ縁というやつで同じ高校に通っていた。が、クラスは違うし、それぞれの部活が忙しくなって会う回数も自然と減った。たまに話すことがあっても、広美のその後は決して話題に上らなかった。互いに避けていた。 高校一年の終業式。その帰り、健助は迷わず駅に向かう。手帳を見ると、確かに三月二十三日。 短いホームに、同じ制服を着た男が立っていた。後ろ姿だけでも、すぐにわかる。 「やっぱり浩二か。もう来てたのか」 「健助、遅かったね」 「広美はまだだよな」 「そうみたいだね」 その時。 背後に、聞き覚えのある、なんだか懐かしい足音がした。 「さあ問題です。だーれだ?」 小さな手で目隠しをされる。ちょっと、あったかい。鼓動は高鳴り、胸が苦しくなる。 「……ごめん、早かった?」 健助と浩二は同時に振り向いた。その問題の正解を答えながら。そして……。 | ||
(了) | ||
【この作品は"秋月 涼"の著作物です。無断転載・複製を禁じます】 |