※執筆中
|
[2003/01/18]
北九州市・小倉駅
モノレールの路線が見える。
|
[2003/01/18]
福岡市営地下鉄 箱崎線・貝塚駅
友人達が競馬に行っている間、私は乗りつぶしに。鉄道では初の九州上陸であった。
小倉⇒(新幹線)⇒博多⇒(地下鉄)⇒貝塚
昨日は新幹線で小倉まで来た。
この日、山陽新幹線の完乗を達成。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・三苫駅
貝塚で西鉄宮地岳線に乗り換え、途中の三苫(みとま)駅で下車。
その後、宮地岳線は部分廃止されて「貝塚線」となり、三苫駅の次の西鉄新宮駅が終点となった。今はもう「三苫ゆき」は見られなくなっている。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・三苫駅
西口の様子。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・三苫駅付近
町の風景。福岡市東区に属する。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・三苫駅
当時の2番線(黄色の電車が停まっている番線)は、ほとんど折り返し列車専用だった。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・三苫駅
駅名標。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・三苫駅
この後、終点の津屋崎に向かった。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線
お客さんはだんだん減っていった。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・津屋崎駅
海に近い駅だった。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・津屋崎駅
古いデザインの電車だった。
この時は、まさか4年後に廃止されるとは思いもよらなかった。ごく普通の郊外電車に見えた。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・津屋崎駅付近
冬晴れの蒼い玄界灘――。
そういえば、ここは太平洋ではなく日本海だ。
ここは海水浴場だと思うが、誰もいない。
正面に見えるのは、おそらく相島である。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・津屋崎駅
人口の増加している福津市に属する。
スピードが遅く、路線と並行するJRに敗れ、宮地岳線は赤字がかさんでいた。利用者僅少というわけではなかったが……残念な幕切れであった。
|
[2003/01/18]
西鉄宮地岳線・和白駅
帰りは和白駅からJR香椎線に乗り換えた。
|
[2003/01/18]
香椎線・和白駅
JRの和白駅は西鉄のすぐ近くにあった。
この後、篠栗線で桂川へ。筑豊本線を経由し、新飯塚から後藤寺線に乗り換えた。
篠栗線や筑豊本線の写真は見当たらない。
|
[2003/01/18]
後藤寺線・下鴨生駅
かつて漆生線が分岐したが、ごく普通の住宅地で、分岐駅の雰囲気は感じられなかった。
|
[2003/01/18]
後藤寺線・船尾駅
巨大なセメント工場が印象的だった。
|
[2003/01/18]
後藤寺線・田川後藤寺駅
平成筑豊鉄道・糸田線との乗換駅。かなり線路が多かったが、活気には乏しいように見えた。
|
[2003/01/18]
後藤寺線・田川後藤寺駅
JR九州で最初に乗りつぶしたのが篠栗線。
2番目が、この後藤寺線。
なかなかのマイナー路線のデビューだった。
|
[2003/01/18]
後藤寺線・田川後藤寺駅
かつては石炭の貨物列車がひしめいていたのだろう。
左が後藤寺線、左から二番目が平成筑豊鉄道・糸田線(奥の車両)、右側が日田彦山線である。
この時に見送った日田彦山線に乗車できたのは、12年半後の2015年9月だった。
|
[2003/01/18]
糸田線・田川後藤寺駅
平成筑豊鉄道・糸田線に乗り換えた。
駅名標は消えかかっていた。
|
[2003/01/18]
糸田線・田川後藤寺駅
いわゆるレールバスである。
|
[2003/01/18]
平成筑豊鉄道・糸田線の車窓
筑豊の山々を見ながら走った。
|
[2003/01/18]
平成筑豊鉄道・金田駅
短い糸田線を乗り終え、伊田線(田川伊田から田川線に直通する行橋ゆき)に乗り換えた。
車両基地のある拠点駅だった。
普通は、田川後藤寺から田川伊田までJRに乗るはずである。精算に手間取った気がする。
|
[2003/01/18]
田川線・油須原(ゆすばる)駅
|
[2003/01/18]
田川線・油須原駅〜赤駅
|
[2003/01/18]
田川線・油須原駅〜赤駅
|