3月19日(土)
|
[2022/03/19 / 06:07]
長崎駅前
|
[2022/03/19 / 06:13]
JR長崎駅
9月開業予定の「西九州新幹線のりば」の案内看板が出来ていました。
|
[2022/03/19 / 07:00]
長崎電気軌道
長崎駅前付近の分岐点
近隣のホテルでフリー切符を買いました。
|
[2022/03/19 / 07:05]
長崎電気軌道・長崎駅前停留場
まずは3系統で蛍茶屋に向かいました。
310号「みなと」、水戸岡鋭治さんのデザイン
|
[2022/03/19 / 07:10]
長崎電気軌道・市民会館停留場
後方展望
|
[2022/03/19 / 07:11]
長崎電気軌道・市民会館停留場 付近
良い分岐点でした。
|
[2022/03/19 / 07:11]
長崎電気軌道・みなと号
|
[2022/03/19 / 07:20]
長崎電気軌道・蛍茶屋停留場
4系統 崇福寺ゆきに乗り換え
4系統は本数が少なく、この路線を軸に乗車の計画を立てました。
|
[2022/03/19 / 07:43]
長崎電気軌道・崇福寺停留場
小川のほとり、唐突な終点
|
[2022/03/19 / 07:44]
長崎電気軌道・崇福寺停留場
水色の「転スラ」電車
「転生したら長崎の電鉄だった件」
(転生したらスライムだった件)
不思議なコラボでした。
|
[2022/03/19 / 07:52]
長崎電気軌道・西浜町停留場 付近
ここの3方向の分岐は美しいです。
|
[2022/03/19 / 08:04]
長崎電気軌道・石橋停留場
大浦天主堂⇔石橋の1駅が未乗区間でした。
|
[2022/03/19 / 08:23]
車窓の出島
|
[2022/03/19 / 09:09]
三菱長崎造船所
戦艦・武蔵は秘密裏にここで建造された。
|
[2022/03/19 / 09:12]
女神大橋
|
[2022/03/19 / 09:23]
伊王島大橋
|
[2022/03/19 / 09:34]
高島に上陸
かつては「高島町」という独立した自治体でしたが、2005年1月、長崎市に編入。
海底炭鉱で繁栄した島でした。小さな島に並び建つ高層住宅が、炭鉱の隆盛を偲ばせます。
|
[2022/03/19 / 09:58]
炭鉱町 高島
|
[2022/03/19 / 09:59]
端島(軍艦島)の模型
|
[2022/03/19 / 10:00]
三菱創業者 岩崎彌太カ氏の像
|
[2022/03/19 / 10:07]
高島を出港
|
[2022/03/19 / 10:15]
端島(軍艦島)
波高・風速の条件的に、ギリギリで上陸可に。
|
[2022/03/19 / 10:23]
端島(軍艦島)
高密度の炭鉱町
確かに軍艦に見えます。
|
[2022/03/19 / 10:40]
端島(軍艦島)
右側に貯炭ベルトコンベアー支柱の列、
奥の建物は端島小中学校跡と思います。
|
[2022/03/19 / 10:43]
端島(軍艦島)
かつて日本一の人口密度でした。
|
[2022/03/19 / 10:48]
端島(軍艦島)
総合事務所 付近
|
[2022/03/19 / 10:48]
端島(軍艦島)
景色に圧倒――。
同じツアーのお客さんからは、
「上陸できて良かった」の声も。
|
[2022/03/19 / 10:49]
端島(軍艦島)
ぞろぞろ歩きました。
|
[2022/03/19 / 10:53]
端島(軍艦島)
・右側:30号棟
・左側:31号棟
30号棟は1916年建築、日本最古の鉄筋コンクリート建造物と言われます。2021年11月に「余命半年程度」と宣告され、私がこのタイミングで軍艦島を訪れようと思った決め手になりました。
|
[2022/03/19 / 11:06]
端島(軍艦島)
帰りは雨が降り始めました。
|
[2022/03/19 / 11:11]
端島(軍艦島)
さようなら、炭鉱町 端島。
|
[2022/03/19 / 11:13]
端島(軍艦島)
ドルフィン桟橋
|
[2022/03/19 / 11:19]
端島(軍艦島)
慌ただしく出港。
雨と風と波が強まりました。
帰りは、皆さん言葉少なでした。
|
[2022/03/19 / 11:38]
香焼(こうやぎ)工場?
|
[2022/03/19 / 12:11]
長崎本線・長崎駅
|
[2022/03/19 / 12:13]
長崎本線・長崎駅
予定より1本早く「かもめ20号」に乗車
右側は「西九州新幹線」のホームです。
|
[2022/03/19]
[動画] 【車窓】特急かもめ 有明海の車窓
(肥前大浦→肥前浜)
|
[2022/03/19 / 13:44]
長崎本線・佐賀駅
タクシーで南佐賀バス停へ移動
|
[2022/03/19 / 10:23]
筑後川昇開橋(旧 佐賀線)
←筑後若津 諸富→
重要文化財。佐賀線を象徴する建造物です。
船を通すために線路の一部が昇降できます。
廃線後も昇降機能は維持され、係員の方がデモンストレーションしてくれる観光地となっています。
(この写真、線路が少し上がっています)
|
3月20日(日)
|
[2022/03/20 / 08:00]
204号電車(西鉄大牟田駅前)
|
[2022/03/20 / 08:41]
三井化学専用線・仮屋川操車場 (跡)
|
[2022/03/20 / 09:09]
大牟田市内
三井化学専用線の宮浦駅跡に行くはずが、
道を間違え、見る時間が無くなってしまう……。
|
[2022/03/20 / 09:59]
宮原坑(三池炭鉱)
福岡県 大牟田市
|
[2022/03/20 / 10:59]
万田坑(三池炭鉱)
熊本県 荒尾市
|
[2022/03/20 / 14:27]
皿倉山ケーブルカー・山麓駅
旅行の計画を立てた時は、春休みのこの時期に点検で休みとは知らず、現地で呆然……。
旅行直前の最終確認が必要と学習しました。
|
[2022/03/20 / 16:12]
門司港レトロ観光線・関門海峡めかり駅
|
[2022/03/20 / 17:13]
北九州モノレール・旦過駅
翌月の4/19に旦過市場で大きな火災が発生し、ニュースとなりました。
|
[2022/03/20 / 19:51]
地下鉄 七隈線・橋本駅
|