■ 鹿島鉄道・廃止10周年 ■

[2017/03/18 / 07:33]
 久しぶりに来たJR石岡駅は橋上駅舎になっており、鹿島鉄道代替バス(かしてつバス)の乗り場は東側に移っていました。

 鹿島鉄道はJRの東側に発着していたことを思い出しました。

[2007/02/17 / 09:34]
 画像オンマウスで10年前にタイムスリップします。駅をまたぐ長い跨線橋から撮影。

[2017/03/18 / 07:34]
 鹿島鉄道の跡は更地となっています。

[2007/01/27 / 09:26]
 この日は「関鉄レールファンCLUB」様の主催で「みんなでカシノリ」というイベントが開催され、石岡機関区が公開されました。

[2017/03/18 / 07:35]
《かしてつバス専用ターミナル》
 バス停付近には鹿島鉄道と「かしてつバス」の案内板が立てられていました。

[2007/01/27 / 10:31]
 イベント参加者として石岡機関区を見学。
 車輌は左からキハ601、KR-503、キハ602です。

[2017/03/18 / 07:36]
《かしてつバス専用ターミナル》
 7:40発の新鉾田駅ゆきに乗車。バス車内でフリー切符(1,000円)を購入しました。
 四箇村駅バス停までは専用道を経由します。

[2007/01/27 / 10:49]
 この日はイベント向けに機関車も展示されました。

[2017/03/18 / 08:17]
 玉造町駅跡には住宅が建っていました。

[2007/03/16 / 12:54]
 在りし日の玉造町駅です。
 沿線の主要駅で、大きな駅舎でした。

[2017/03/18 / 08:47]
 終着駅だった鉾田駅跡に到着。
 廃線後に発生した東日本大震災による液状化現象のため、ホームが崩れています。
 ここから榎本駅跡まで歩きます

[2004/09/04 / 15:58]
 この日、初めて鹿島鉄道に乗車。旅の始まりは鉾田駅でした。遅い出会いでしたが、巴川から借宿前までの上り勾配、車窓いっぱいに広がる霞ヶ浦に魅了。また来たいと思いました。

[2017/03/18 / 09:17]
 林の中にある坂戸駅。
 小鳥たちのさえずりが聞こえます。
 待合室が残り、往時の雰囲気を留めます。

[2006/11/04 / 09:48]
 友人と坂戸駅で下車しました。
 手前の踏切から望遠で撮影。

[2017/03/18 / 09:26]
 地元で人気の温泉施設「ほっとパーク鉾田」の片隅に、キハ601とKR-505が保存されています。10年に渡って保存活動を継続されてきた「鉾田駅保存会」様、及び車輌移転と保存場所の整備でご英断を頂いた鉾田市議会に改めて感謝いたします。

[2017/03/18 / 09:29]
 鉾田駅の駅名板等も残されています。

[2017/03/18 / 09:45]
 巴川を渡る橋梁は残っていますが、前後で道路工事が進展しているのが気がかりでした。

[2006/11/18 / 10:59]
 巴川駅から撮影。石岡行きKR-503号。

[2017/03/18 / 09:50]
 巴川駅付近は、東日本大震災の液状化現象が特にひどかったようです。

[2007/03/10 / 12:44]
 この日は借宿前駅から歩きました。

[2017/03/18 / 10:02]
 鹿島鉄道・巴川〜借宿前

 踏切の跡です。

 ←巴川  借宿前→

[2017/03/18 / 10:13]
 粟借橋(↑巴川 借宿前↓)

 路盤跡は、かなり草生しています。

[2007/01/13 / 14:27]
 キハ601の鉾田ゆきです。

[2017/03/18 / 10:35]
 借宿前駅(跡)

 待合室が現存し、当時の雰囲気を良く残しています。代替バスが通っておらず、公共交通では訪問するのが難しい場所です。

[2007/03/24 / 06:10]
 廃線1週間前。水戸駅近くのファミレスで夜を明かし、始発列車に乗車しました。

[2017/03/18 / 10:43]
 借宿前駅(跡)

[2007/01/27 / 12:55]
 イベント用に、KR-505・KR-502・KR-503の3両編成が走りました。

[2017/03/18 / 10:35]
 榎本駅(跡)

 かつて航空燃料輸送で鹿島鉄道を支えた榎本駅跡には、新築の民家が建っていました。駅跡は私有地で入れなくなっていました。

[2007/03/18 / 14:32]
 ぴったり10年前、3/18の撮影です。

 ↑借宿前  玉造町↓

[2017/03/18 / 11:34]
 玉造工業高校バス停11:30発の鉄道代替バスで、浜に移動します。

[2017/03/18 / 11:51]
 鹿島鉄道・玉造町〜浜の切り通し

 バス車内より撮影。
 だいぶ草木が繁殖していました。

[2007/03/18 / 14:32]
 キハ432+キハ431。
 元・加越能鉄道のコンビでした。

 ↑玉造町  浜↓

[2017/03/18 / 11:59]
 浜駅(跡)

 ソーラーパネル発電所に変貌!
 ここから小川高校下駅まで歩きます

[2005/09/04 / 14:21]
 2005年9月、鹿島鉄道を再訪。
 浜駅はコスモスに彩られていました。
 石岡ゆきのKR-501が遠ざかります。

[2017/03/18 / 12:27]
 八木蒔駅(跡)
 往時の雰囲気が残っています。

[2007/03/10 / 10:10]
 丘の中腹にある駅でした。
 踏切から望遠で撮影しました。

[2017/03/18 / 12:36]
 鹿島鉄道・八木蒔〜桃浦(跡)
 踏切の跡が残っています。

[2007/01/05 / 08:34]
 この朝は筑波山が綺麗でした。
 鉾田ゆきのキハ601が上り勾配に挑みます。凛と冷えた冬の朝でした。この頃は、まだ撮影する人も乗客も少なかったです。

 ↓八木蒔  桃浦↑

[2017/03/18 / 12:43]
 鹿島鉄道・八木蒔〜桃浦(跡)

[2007/03/18 / 10:20]
 キハ602+キハ714
 筑波山を望み、霞ヶ浦に沿って進みます。
 鹿島鉄道のハイライト区間でした。

 ←八木蒔  桃浦→

[2017/03/18 / 13:01]
 桃浦駅(跡)

 下りホームには太陽光パネルが敷き詰められていました。駅舎もなくなりました。
 信号機とホームが残っています。

[2007/01/20 / 09:48]
 駅舎と交換設備のある湖畔の駅でした。

[2017/03/18 / 13:04]
 桃浦駅(跡)

[2007/01/05 / 12:51]
 霞ヶ浦に近い駅でした。

[2017/03/18 / 13:47]
 小川南病院で保存されているキハ432号

[2017/03/18 / 13:49]
 小川高校下駅(跡)

 今回は時間が足りなかったため、望遠で撮影するに留めました。ホームとベンチが残っています。

[2017/03/18 / 13:50]
 かしてつバス・旧小川高校下バス停

 小川高校は閉校したようです。
 13:53発のバスを待ちました。

[2017/03/18 / 14:20]
 JR石岡駅に到着。

 四箇村駅バス停からは鹿島鉄道跡を利用したバス専用道路を走行し、快適に進みました。

[2017/03/18 / 15:25]
『鹿島鉄道廃線10周年写真展』

 鉾田駅保存会様・鹿島鉄道保存会様の共催で行われた「鹿島鉄道廃線10周年写真展」にお邪魔しました。(ロハススタジオ様@石岡市)
(※許可を得て撮影)

[2017/03/18]
[動画]
 廃線10周年・主要駅の跡

・石岡駅
・常陸小川駅
・玉造町駅
・鉾田駅

[2010/12/26]
[動画]
 【前面展望】バス専用道と鹿島鉄道の思い出

・四箇村駅⇒石岡駅

※2010年12月の訪問時に撮影