[2007/08/13 / 16:48]
北陸本線・米原駅
|
[2006/08/10 / 18:52]
北陸本線・新疋田(しんひきだ)駅
名物だった「食パン電車」419系に乗車。
583系電車を“魔改造”した車輌でした。
ここは「新」疋田駅です。
柳ヶ瀬線の疋田駅跡が気になります。
|
[2006/08/10 / 16:17]
北陸本線・福井駅
|
[2008/08/14 / 13:38]
北陸本線・富山駅
|
[2020/10/03 / 14:33]
あいの風とやま鉄道・黒部駅
黒部峡谷鉄道の訪問後、富山地方鉄道の電鉄黒部駅から歩きました。
|
[2008/08/11 / 11:09]
北陸本線・浦本駅
北陸新幹線の開業後は、「えちごトキめき鉄道・日本海ひすいライン」の駅になりました。
この駅から直江津寄りに2駅進むと、トンネルの駅として知られる「筒石駅」に着きます。
|
[2020/10/03 / 15:59]
(旧)北陸本線・浦本〜能生
浦本駅を発車した直後の車窓です。海側に続く砂利道は、1969年に役目を終えた旧北陸本線の廃線跡です。
いつか歩いてみたいです。
|
[2020/10/03 / 16:10]
えちごトキめき鉄道・筒石駅
トンネル内にある駅です。
この後、地上まで登りました。
|
[2008/03/23 / 10:43]
北陸本線・直江津駅
|
[2004/08/12 / 13:57]
のと鉄道・甲(かぶと)駅
郵便車「オユ10」が甲駅に留置されていた頃の様子です。秋に能登中島駅へ移設されました。
《のと鉄道・能登線 (夏) 》
|
[2005/03/25 / 11:47]
のと鉄道・七見駅
1995年に新設されたものの、2005年の路線廃止で営業終了した薄幸の駅です。待合室にいらっしゃった地元のお婆さんは遠くを見つめていました。
寒の戻りの海風が身に凍みました。
|
[2005/03/25 / 10:51]
のと鉄道・縄文真脇駅
|
[2005/03/25 / 10:07]
のと鉄道・九十九湾小木駅
九十九湾(つくもわん)の観光拠点として整備された駅です。窓口で切符を買いました。
《のと鉄道・能登線 (冬) 》
|
[2005/03/25 / 14:42]
のと鉄道・白丸駅
|
[2005/03/25 / 16:20]
のと鉄道・松波駅
|
[2004/08/12 / 16:40]
のと鉄道・恋路駅
沿線に観光名所が多く、賑やかな路線でした。
青い海と人々の歓声。照りつける太陽。列車は集落をつなぎ、無数のトンネルを駆け抜けました。
もう帰らない夏の日のことを、
今でも懐かしく思い出します。
いつかまた再訪します。
|
[2004/08/12]
[動画] 【前面展望】松波―恋路―鵜飼
(のと鉄道・能登線)
|
[2004/08/12 / 15:19]
のと鉄道・蛸島(たこじま)駅
まるで夏という季節を凝縮したように、能登半島がいっぱいに輝いていた一日でした。
営業期間中、蛸島駅はこの時が最初で最後の訪問となりました。2005年3月限りで廃線。
今度は禄剛崎を目指したいです。
|
[2006/10/08 / 14:12]
中央本線・国立駅
特徴的な駅舎は高架化工事で解体されました。(今後、復活の可能性も)
|
[2011/11/05 / 15:24]
中央本線・日野駅
|
[2009/09/09 / 14:00]
中央本線・高尾駅
|
[2004/08/15 / 21:24]
中央本線・甲斐大和駅
諏訪湖の花火大会で、途中、大混雑でした。
|
[2017/08/13 / 15:33]
中央本線・甲府駅
EF64型 電気機関車と、特急列車のすれ違い
|
[2017/08/13 / 14:54]
中央本線・日野春駅
SLの給水塔の残る駅でした。
|
[2006/08/14 / 18:43]
中央本線・塩尻駅
東京方面と名古屋方面が分岐します。
鉄道の要衝の駅です。
|
[2011/06/11 / 16:12]
中央本線・塩尻駅
123系「ミニエコー」可愛い車両でした。
中央本線のメインルートから外れた、塩尻駅と辰野駅との間を1両で結んでいました。
|
[2006/08/14 / 17:02]
中央本線・南木曽駅
|
[2016/08/17 / 09:37]
中央本線・瑞浪(みずなみ)駅
|
[2006/08/14 / 15:24]
中央本線・名古屋駅
セントラルライナー号
|
[2006/03/31 / 10:28]
中央本線・万世橋駅 (廃)
交通博物館の特別公開に参加しました。
数年後、展望デッキ「2013プラットホーム」およびカフェに改装されて現在に至ります。
|
[2005/11/13 / 15:13]
下河原線・東京競馬場前駅 (廃)
当時、国鉄で一番長い駅名だったそうです。
下河原線は、国分寺―北府中―東京競馬場前の旅客線と、下河原までの貨物線がありました。
|
[2017/08/13 / 10:09]
小海線・小諸(こもろ)駅
左側のハイブリッド気動車に乗りました。
|
[2017/08/13 / 10:27]
小海線・佐久平駅
北陸新幹線の乗換駅です。
|
[2017/08/13 / 10:41]
小海線・中込駅
小学生以来の中込駅。
30年前は、たくさんのキハ52(山岳が得意な気動車)が車両基地にいた記憶があります。
|
[2017/08/13 / 11:21]
小海線・小海駅
|
[2017/08/13 / 11:49]
小海線・信濃川上駅
長野県川上村、信濃川上駅です。御巣鷹の尾根の向こう側は群馬県上野村です。
|
[2017/08/13 / 12:02]
小海線・野辺山駅
JRで最も高い場所にある駅です。
標高は1,345mに達します。
|
[2017/08/13 / 12:22]
小海線・甲斐大泉駅
近くの温泉施設に行きました。
この日は富士山は見えず。またの機会に。
|
[2017/08/13 / 14:31]
小海線・小淵沢駅
|